For corporate customers
アポロクリーンサービスでは、法人の方向けの清掃サービスも行っております。基本の清掃は個人のサービスの内容なら問題ありませんが、場合によっては専門的な清掃も可能です。
【こんな方に人気です】
・オフィス清掃
・定期清掃(病院・美容院など)
・社宅のハウスクリーニング
ビルメンテナンスや特殊な清掃のご依頼に関しては、専門の業者を紹介することも可能です。お気軽にお問い合わせください。
きれいな環境でお仕事をすることは、集中力の向上や作業効率の向上が期待できます。
お掃除のことは、お掃除のプロにお任せください。細かいニーズに対応することができますので、お気軽にお問い合わせください。
(清掃例)会議室
(清掃例)セミナー室
(清掃例)オフィスフロア全体
※ 詳しい内容に関しては、お電話かメールにてお問合せ下さい。
>>お問い合わせはこちら
当事業所では医院や美容院様向けに、週一回の定期清掃を承っております。
お客様のご都合に合わせてスタッフがお伺いいたます。
(例)待合室
(例)診察室
水回りの清掃も得意です。
※ 詳しい内容に関しては、お電話かメールにてお問合せ下さい。
>>お問い合わせはこちら
社宅をお持ちの企業様向けに、社宅のハウスクリーニングサービスを展開しております。
結婚や退職などによってお部屋が空いてしまった場合、次にご利用する人が気持ちよく部屋に入居していただけるよう、当事業所がお手伝いさせていただきます。
フローリングワックスがけ
部屋ごとにまとめて清掃が可能です。
部屋数が多い場合は一度ご相談ください。
※ 詳しい内容に関しては、お電話かメールにてお問合せ下さい。
>>お問い合わせはこちら
定期清掃とは、日常清掃では落とすことのできない汚れを定期的にクリーニングすることにより、建物の衛生・美観を維持するための清掃のことをいいます。
定期清掃には主なものとして、床・カーペットの洗浄清掃、ガラスの清掃などがあります。
毎日、あるいは週に数回行う日常清掃では落とすことのできない汚れは、状況に応じて定期的にクリーニングする必要があります。
月に1度くらいからがお勧めのクリーニングや、半年に1度、年に1度の清掃など、汚れの状況やご要望・ご予算に応じたご提案をいたします。
掃除箇所の違い
日常清掃を定期清掃の違いのひとつとして、清掃する箇所の違いがあります。日常清掃では主にトイレ・エントランス・植え込み・エレベーター・給湯室・キッチンなど、普段使うことが多い所を中心に清掃を行います。
これに対して定期清掃では、窓ガラス・蛍光灯・カーペット・フローリング・壁・エアコン周りなど普段の掃除では手が届かないところを重点的に清掃します。そのため、定期清掃では日常清掃よりも隅々まで綺麗にすることが可能です。
頻度の違い
日常清掃は毎日、または約2~3日の間に1回くらいのペースで清掃を行いますが、定期清掃では月に1回や半年から1年に1回など、ある程度の期間を設けて継続的に清掃を行います。
定期清掃は普段は中々清掃できないところ、特に日常的に清掃を必要としない箇所を重点的に清掃するので、日常清掃よりも頻度は少なくなります。
今後も、アポロクリーンサービスでは「親切・丁寧に・まごころ込めて」清掃致します。
ハウスクリーニングやお墓の清掃に関しては、なんでもお任せください。
ホームページに掲載していない内容や、ビルメンテなど専門外の清掃に関しては、提携する業者の紹介も可能です。